【ラビットチャレンジ】応用数学: 第1章 線形代数

ラビットチャレンジ 応用数学第1章のまとめ

基礎

  • スカラー
     普通の数、ベクトル係数

  • ベクトル
     大きさと「向き」を持つ

  • 行列
     ベクトルの「変換」

行列の積

横と縦の要素をかけて足し合わすイメージ

f:id:n_morioka:20190423011448p:plain

固有値固有ベクトル

※重要

ある行列Aに対して、特殊なベクトルXと、右辺の係数λがある

AX = λX

行列Aと特殊なベクトルXの積は、ただのスカラーの数λと特殊なベクトルXとの積と同じ値になる

この特殊なベクトルXとその係数λを、行列Aに対する

X = 固有ベクトル

λ = 固有値

求めかた

以下の2×2の行列に対して固有ベクトルを求める

1, 4 2, 3

f:id:n_morioka:20190423012118p:plain

2次方程式に展開してλを求める。λが求まったのち、固有ベクトルを算出する

単位行列逆行列

単位行列・・・n×nの正方行列において、左上から右下にかかる斜めの箇所のみ1でそれ以外は0の行列I。n×nの任意の行列Aと積をとってもXになるようなもの(AX = X)

逆行列・・・任意の行列Aと掛け合わせたら単位行列になるような行列

行列式

大きな正方行列を小さく分解可能

f:id:n_morioka:20190423013536p:plain

固有値分解

ある正方行列Aが固有値固有ベクトルを持っていたとする。

固有値を「対角線上に並べた行列と、それに対応する固有ベクトルを並べた行列を用意したとき変形を実施すると、3つの行列の積に変換することが可能である。

これが固有値分解

※ うまみ:特定成分を無視したり、着目したりしやすくなる

f:id:n_morioka:20190423013846p:plain

特異値分解

正方行列以外では固有値分解は出来ないのか? → 似たようなことが出来る(特異値分解

求め方としては、ある行列Mに対して転置行列を掛け合わし、正方行列を2つ作成する。(M×M転とM転×M)

作成した正方行列を固有値分解して左特異ベクトルと特異値の2乗が求められる

f:id:n_morioka:20190423014448p:plain

補習

逆行列の簡単な求め方

f:id:n_morioka:20190425010519p:plain